本文へスキップ

レストム工法とは、建設汚泥の再資源化工法です

電話でのお問い合わせはTEL.0942-62-1830

〒830-0201 福岡県久留米市城島町
        芦塚字永江163-1           ㈲和廣建設城島営業所 内

2024年11月

先進建設・防災・減災技術フェアin熊本2024

 

レストム工法研究会西日本支部は「C-28」に出展しました!!

先進建設・防災・減災技術フェアin熊本2024
会期:2024年11月20日(水)~21日(木)
会場:グランメッセ熊本

                                        展示ブースの様子


                                         開会式の様子


                                  会場入口(受付)の様子


                                出展者カタログ展示コーナーの様子


                              出展者カタログ展示コーナーの様子


今年、プレゼンテーションに参加しました!

11/20(水)10:45~ 
レストム工法研究会西日本支部
プレゼンテーマ
「レストム工法」は、建設汚泥・建設発生土の再資源化工法です。






                                  プレゼンテーションの様子
今回初めての試みとして、プレゼンテーションに参加しました。
「土」+「機械」+「固化材」+「技術者」この4つのテーマに沿ってレストム工法の技術説明をしました。

学生ウエルカムブースも盛況!
学生の皆様の疑問、質問に答える「学生ウェルカモンブース」企画に今年も参加しました。 学生の皆さんが高度な技術に触れるとともに、将来の職業選択の参考にしていただくことを目的に、熊本県内の工業系高校、高専、大学生が来場され、当研究会ブースにも沢山の学生達が立ち寄ってくれました。
学生ウエルカムブースで実施したアンケート調査をまとめました。そちらもご覧ください。
学生ウェルカモンブースアンケート結果集計報告2024

                   アンケートに参加してくれている学生達の様子


                       

                          レストム工法の技術説明を聞いている学生達



                                    アンケートボックス


                       アンケート調査に協力してくれた学生達に渡す粗品


2日間にわたりお越しいただいた来場者の皆様、関係者の皆様
ありがとうございました!












展示ブース、片付け・撤収!







今年の先進建設・防災・減災技術フェアin熊本2024も無事終了。
皆様お疲れでした。
開催委員会の皆様、お世話になりました。

レストム工法はこれからも普及活動を続けて参ります。


                   
 レストム工法研究会西日本支部
                             事務局補佐:中島ほのか
                                   


レストム工法研究会西日本支部
【事務局】
レストム工法研究会 西日本支部

〒830-0201
福岡県久留米市城島町       芦塚字永江163-1         (有)和廣建設 城島営業所 内
TEL 0942-62-1830
FAX 0942-62-1830

西日本支部の取組み - レストム工法研究会 西日本支部